動物の夢
… 魚
豊かさのあらわれ。また、無意識の水底からやってくる使者。
一般に魚は豊穣をあらわすと考えられています。魚は、古くから人間にとって貴重な食べ物であり、その卵の多さから多産の象徴でもあったため。
魚を捕まえたり食べるのは、豊かさに恵まれることを意味しています。お金が入ったり、得をするでしょう。もちろん、刺身や寿司など、シーフードを食べる夢は幸運。
古代の夢占いでは、若い女性が魚を食べるのは妊娠を告げる夢でした。赤い魚、カニや海老などは、慶事を告げています。
魚を逃がしてしまったり、魚が死んでしまうのは、お金儲けのチャンスを逃がすことであり、不運。釣りをしているのにまったく釣れないのは、経済的な困窮を告げています。あまり贅沢をしないで暮らすことを考えたほうがよさそうです。
得体の知れない深海の生き物に襲われるのは、運命や意識の囚われをあらわします。大きな深海魚やタコ、イカなどは、古来から悪魔の化身と考えられていました。これらに襲われたり、飲み込まれるのは、自分ではどうしようもない運命的な問題に関わって苦労することを告げています。ストレスがたまっていたり、被害妄想に陥っている場合にもこうした夢を良く見ることがあります。
![]() |
この記事のURL
//www.moonlabo.com/promenade/?pg=303
<< Back | 夢占いプロムナードTOPへ |